【妊娠中に足がつる】妊婦さんにこむら返りが起きる原因とおすすめ対策グッズ5選

妊娠・出産

皆さんこんにちは。妻が妊娠20週を迎えた31歳男性です。

最近、妻が夜中に足がつるらしく、中々寝付けないと悩んでいるみたいです。大変そうな妻のために、今回は妊婦さんがこむら返りしやすくなる原因とその対策グッズを調べてきましたので紹介させていただきます。

実際に妻にプレゼントしたところ効果があったものも紹介していますので、ぜひ皆さんのご参考になればと思います。


妊婦さんとこむら返り

妊婦さんがこむら返りしやすい原因

妊婦さんがこむら返りしやすくなる原因は以下であると言われています。

血液中のミネラルの不足

筋肉が伸びたり縮んだりするのには、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが必要です。このミネラルのバランスが崩れることによって、こむら返りが起こりやすくなるといわれています。
妊婦さんは赤ちゃんの成長のために、より多くのミネラルが必要になるので、特にカルシウムやマグネシウムが不足しやすい状態にあります。

足の筋肉に疲れがたまりやすい

妊娠中、体重が増加するにつれ、体を支えている足の筋肉への負担も増していきます。そのため、こむら返りが起きやすいと考えられています。

下半身の血液の循環が悪くなりやすい

子宮が大きくなることで、おなかの大きな血管が圧迫され血行が悪くなるため、むくみやこむら返りの原因になることが考えられています。

引用: エレビット 【医師監修】妊婦さんの眠りを妨げるこむら返り。その原因と予防法とは?

つまりお腹の赤ちゃんが成長する過程で妊婦さんはどうしてもこむら返りしやすくなってしまうということですね。世の妊婦さんは本当に色々と大変ですね。

どれくらいの妊婦さんがこむら返りに悩んでいるの?

一般的には妊娠週数が進むほど、こむら返りに悩む妊婦さんが増えると言われています。では実際はどれくらいの妊婦さんがこむら返りに悩んでいるのでしょうか。

少し古いですが、2009年に大阪大学が妊婦623名を対象におこなった調査を見ると、こむら返りに悩む妊婦さんの割合は以下であると報告されています。

妊娠初期: 30.4%

妊娠中期: 46.8%

妊娠後期: 67.4%

引用: 日本助産学会誌 J. Jpn. Acad. Midwif., Vol. 23, No. 1, 48-58, 2009

この調査結果を見ると、妊娠週数にも依りますが多くの妊婦さんがこむら返りに悩んでいると分かります。私の妻は「こむら返りしちゃうのは私の体質なのかな。何か病気とかじゃないよね?」と悩んでいましたが、「妊婦さんあるある」なのかもしれません。少し安心しました。


こむら返りが起きたときの対処法

こむら返りが起きてしまったときは叫びたくなるほど痛いですよね。実際、私の妻はこむら返りが起きたときはいつも声にならない声を上げています。

そんな痛みがすぐに治まる方法としては、以下のような方法があります。

引用: かわしまはりきゅう整骨院

私の妻も、夜にこむら返りが起きては上の画像のようにアキレス腱を伸ばしています。深夜2時くらいに悲鳴を上げながらアキレス腱を伸ばしているので、始めてそんな妻を見たときは何か事件が起きたと思って飛び起きてしまいました(苦笑)。


妊婦さんにおすすめのこむら返り対策グッズ5選

前述したように、こむら返り対策としては「しっかり栄養を摂る」「足の血行を良くする」の2つが大きな対策方針となります。今回はこの観点でおすすめできるグッズを紹介させていただきます。

※妊婦さんでも使用可能とメーカーが説明している製品のみを紹介しています

勝野式 MOMI×2

選べる♪【お得な2セット】【ネコポス送料無料】★ランキング1位受賞★MOMI×2(モミ×モミ)(右/左セット)×2セット /寝ている間に脚のむくみ解消! (ev)

こちらは楽天市場で最も売れているむくみ解消サポーターです。

こちらのサポーターは「ベアー編み」と呼ばれるゴム糸を一切使わない特殊な編み方で作られています。強編みと弱編みが交互に配置するようになっているため、マッサージをされているような着圧感があります。

このような着圧サポーターの中には妊婦さんへの使用を禁止しているものもありますがこちらの製品は妊婦さんの使用も可能な商品になります。口コミを見ると妊婦さんの高評価レビューも多くありましあのでいくつか紹介させていただきます。

妊婦さんからの高評価レビュー

  • 妊娠中にも臨月になり夜中急に脚がつるようになり慌てて買いました。大手のメディキュ◯トは肌に合わずどうもチクチクしてしまってダメなのですがこちらは大丈夫そうでした。浮腫体質ではないので翌朝の足の軽さと言うものはわからないけど、夜中脚が攣ることもなく久しぶりに安心して寝れました。注文した次の日に届くスピーディーさに感謝しております。この度はありがとうございました。
  • 妊娠中、足が攣るようになり購入しました。つけて寝るようになってから攣ることがなくなりました。
引用: 楽天市場

妊婦さんからの低評価レビュー(低評価と言っても★3でした)

  • 妊娠中に使う用途で購入しました。使用感は悪く無かったのですが、履いたときに捲れ上がるというか、裾が変な感じになってしまうのが少し気になりました。締め付け感はレビュー通り少なかったのですが、寝ている間に気になり、数時間で脱いでしまいました…。他のメーカーでもそうだったので、個人的なことかと思い諦めてはいますが、ちょっと期待していたので残念です。むくみへの効果も劇的!とまではいかなかったので、良ければ妊婦友達にプレゼントしようかと思っていましたがそこまではいきませんでした。
引用: 楽天市場

足指ケアグッズ

足の血流を良くするための一つの方法として、足指を拡げるというものがあります。普段の生活では足の指は靴や靴下に圧迫され、ほとんど動いていないことが多いと思います。そのため足の指先まで血流がうまく流れず、足がむくんだり疲れてしまいます。

そんな時はこちらの商品を使って足指のケアをすることをおすすめします。こちらの商品は「足のトラブル予防」「冷え性、むくみ改善」「代謝機能の向上」が期待できるということで複数の大学教授がオススメする足指ケアグッズです。累計200万セットを超える大ヒット商品でして、口コミも非常に高い評価となっています。

足指ケアで調べると上記商品が最も評価が高いのですが、正直3,000円オーバーという価格は少し手が出しにくく、筆者はもう少し安い以下の商品を妻にプレゼントしました。

こちらの商品を妻の足指につけ、妻愛用の尿素クリーム使って足をマッサージしてあげたところ、かなり妻は喜んでくれました。「足指が広がるのが痛気持ちいい!」とのことで、目で見て分かるレベルで指先まで足の血流が良くなっていました。その日の夜はこむら返りは起きなかったとのことです。旦那さんはぜひマッサージ付きで奥様にプレゼントしてみてください。個人的には一番オススメです。


お湯の要らない充電式湯たんぽ ソフト湯たんぽ

足の血行が悪くなるとこむら返りが起きやすくなります。なので湯たんぽで足元や腰回りを温めてあげることでこむら返りの予防をすることができます。

こちらの湯たんぽは普通の湯たんぽとは異なり、お湯を使わない湯たんぽです。スマホを充電するのと同じように、本体にプラグを差し込むことで15分充電することで布団の中を6時間保温してくれます。1日当たりの電気代も約3円と非常にリーズナブルです。

お湯を使わないのでお湯を入れ替える手間もなくなり、寝ている最中にキャップが緩んで布団がびしょびしょになるといったこともありません。

専用カバーはフワフワなものからサラサラなものまで様々な種類があるのでぜひ好みのものがないかチェックしてみてください。

妊婦さんからの高評価レビュー

  • 充電式の湯たんぽは初めての購入です。あまり気にしない性質ですが、妊娠中に電気毛布はあまり・・と聞いてこちらを購入。太ももに挟んだり、足の裏にあたるようにしたり、腰にあてたり、とサイズもちょうど良く重宝しています。
引用: 楽天市場

妊婦さんからの低評価レビュー(低評価と言っても★3です)

  • 只今妊娠中で、助産師さんの勧めもあり、睡眠時の暖を取るために購入しました。就寝時にお腹や腰に当てて使用しています。耐荷重があるので、湯たんぽ上に体を全て預けるのはお勧めしません。(私は横向き寝で使用しています)まだ1週間程しか使用していませんが、とても暖かく、布団の中に入れておくと朝も少し温かさが残っています。ただ、専用のカバーがガバガバで使いにくいこと、本体のフチにカバーの繊維が張り付いて剥がれること(写真参照)、がマイナスポイントです。カバーが大きすぎるため、充電したて熱々の湯たんぽを持つときは、注意しないと本体に触れて「熱ッ」となってしまうことがあります。カバーの繊維が取れる問題は、毛玉のようなものが毎日出てくるので少し面倒です。とは言え丁度良い大きさのケースも無いので、付属の物を使うしかないかなぁと思っています。カバー以外は、総合的に満足しています!
引用: 楽天市場

筆者はこちらの湯たんぽを妻にプレゼントしてみました。買ってから2カ月が経ちましたが妻は毎日愛用してくれています。妻曰く「こむら返りの頻度が1日3回くらいから数日に1回くらいになった」とのことで効果はあるみたいです。かなりおすすめです!


常温のスポーツドリンク ※注意点あり

ミネラルが不足すると筋肉の伸縮が上手くいかずにこむら返りが起きやすくなります。そのため、こむら返りの予防として「運動や入浴、睡眠前に常温のスポーツドリンクをコップ1杯飲むこと」を推奨している医師も複数います。

妊娠中の「こむらがえり」対策は?(中略)

睡眠中にも発汗するため、寝る前に水分を摂取することが望ましいですが、目安としてはコップ一杯(200cc)程度でいいでしょう。尚、胃腸炎などで下痢が続くときも脱水となります。あまり冷たくないスポーツドリンクなどを少量ずつこまめに摂取するといいでしょう。

引用: 冬城産婦人科医院

妊娠中に足がつる症状の予防&対処法(中略)

運動や入浴や睡眠時などは発汗のため体内の水分が失われやすいため、カリウムやマグネシウム、ナトリウムなどの電解質を含むスポーツドリンクや経口補水液でしっかりと水分補給をするのも症状の予防に効果的です。

引用: 健タメ

ですが妊婦さんがスポーツドリンクを飲むことには以下の注意点があります。

  • スポーツドリンクは糖分や塩分を多く含みます。過剰な摂取は妊娠糖尿病につながる可能性もあるため、飲みすぎとならないようにご注意ください
  • 妊娠中は虫歯になりやすく、また虫歯になった場合は切迫早産のリスクが高くなると言われています。スポーツドリンクは糖分が多いので、飲んだ後の虫歯ケアは必ず行うようにしましょう

妻にこちらもプレゼントしてみました。妻曰く、「確かに足はつりにくくなった気がするけど、味が苦手かも」ということで継続的には使用しませんでした。


MOGU ママ フットピロー

「MOGU ママ フットピロー」は、素肌にしっとりやさしい素材でできたマタニティママのための優しい足まくらです。妊娠中の疲れてむくみやすいママの足をしっかり支えて癒します。

MOGUと言えば極小のパウダービーズを使った独特の触感が特徴のクッションを販売しているメーカーですが、そのMOGUが妊婦の足の疲れやむくみを解消するために開発したフットピローがこちらの製品になります。

カバー生地にはケアトリナチュレというヨモギから抽出したエキスを使用した天然素材を使用しており、触り心地が良く素肌にも優しい素材で出来ています。洗濯後もしっとりとした使い心地であり、防臭効果もあります。

妊婦さんからの高評価レビュー

  • 妊婦さんにプレゼントしました。むくみがヒドイとの事でしたが、「足をのせた時の感覚がホッとして気持ちが安らぐ」と言ってもらえました。ラッピングも枕のイメージとあっていて良かったです。
  • 欲しい時にすぐ届いて助かりました!妊娠中でむくみがひどく、購入しました。むくみの改善には効果はあまり実感ないですが、しないよりは全然いいし、気持ちいいです。買って良かったです!ありがとうございました。
引用: 楽天市場

妊婦さんからの低評価レビュー(低評価と言っても★4です)

  • 臨月で浮腫みが酷くなり、購入。ちょっと柔らかすぎる&小さいかな?ただ、これを使う事と湯船に浸かるようにしてから翌日には浮腫みが大幅に改善しました。効果はあったと思います。ただやっぱり小さいので、寝てる間に足からずれてしまうのが難点かな。なので今は普通の枕として使って、今迄枕に使ってたものを足枕に使ってます(笑)足枕にするなら普通の座布団の方が良さそう。
引用: 楽天市場

こちらの商品に似たものを妻にあげたのですが、妻は寝相が非常に悪いのでいつも蹴とばしてしまい効果はありませんでした。寝相が悪い方にはオススメできないかもしれません。


いかがでしたでしょうか。

こむら返りに悩む妊婦の方の助けに少しでもなればと思います。


この内容が良かったと感じていただけましたら、以下をクリックしていただけると嬉しいです。妊娠/出産に関連するブログの人気ランキングを見ることができます。

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ

ご協力よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました