みなさん、こんちには。
妊活を初めて10か月目。30歳男性です。
ブログ更新は3週間ぶりです。でもブログが書くのが面倒くさいとかではありません。
妊活のことを考えることから逃げておりました。
私、自分のことはメンタル強い系の人間だと思っていましたが、違っていました。
この3週間でだいぶ落ち着いたので、私事で恐縮ですがここ数週間の心情の変動を書き記します。
3週間前
我が家の朝は、私だけが非常に早いです。
大体5時くらいに起きて、水やり、Amazon Prime、ニュースをみていると、妻が7時前に起きてきます。
この日もいつもと同じ時間に妻が起きてきました。暗い表情でした。
妻「生理、きちゃった」
私はひとこと、「そっか」と返しました。お互い、無言で3秒くらい目を合わせていました。
妻はすぐに仕事に行かないらしく急いで支度をはじめました。「また来月がんばろう」というような話をした気がしますがよく覚えていません。私はひどく落ち込んでいました。
妊活を初めて10カ月。以前の記事でも書きましたが確率論的にはほぼ100%妊娠しているはずです。検査もして私にも妻にも生殖機能に異常は見つかりませんでした。お互い妊活に良くないことは控えています。妊活に良いということを大体試しています。ほかに何をすればいいのでしょうか。神頼みでもすればいいのでしょうか。もう何をすればいいか分からなくなりました。
「もう、妊活のことを考えるのはやめよう」
私は、そう思いました。
2週間前
友人と飲みに行きました。控えていたスーパー銭湯にも行きました。二郎系ラーメンも食べました。
魚やナッツ、ヨーグルトといった妊活に良いらしいものを買わなくなりました。
妊活ブログのことも忘れました。
今までずっと「気をつけなきゃいけない」と思っていたことを全てを放棄しました。
これがいいのかは分かりませんが、何だが私の心は躍っていました。「やっちゃいけないことをしている」という感覚でした。
1週間前
妻と焼き肉食べ放題にいきました。妻とパシフィコ横浜の最上階で食事をしました。妻と部屋のインテリアをDIYしました。妊活以外から離れたいと無意識で思っていたのか、いつもに増してデートらしいデートをしていました。
ここらへんで少し気づき始めました。
私、ここ最近、妻のことを妊活のパートナーだと思っていたみたいです。
妊活がんばろう、今日はがんばろう、来月もがんばろう。
妊活のことで頭がいっぱいで、妻が人生のパートナーであることを忘れていました。
よく言いますよね。タイミング法などをしていると、もはやそれが作業になり、性的興奮をしなくなるって。
たぶんそれと似た感じになっていました。そのことに気づきました。
今
妊活はもちろんしています。子供欲しいです。
でも、「妊活がんばらなきゃダメ」とかそういう感情がなくなりつつあります。もっと言うと、「子供がいなきゃダメ」みたいな感情はなくなりました。別に子供がいるから幸せだとか、子供がいないから不幸せだ、とかって事ではないじゃないですか。
まぁ、たぶんこの感情はいわゆる言い訳というか合理化というか、そういう類のものだということも分かっています。
心理学における合理化(ごうりか、rationalization、rationalisation)とは言い訳(いいわけ、making excuses)とも知られ[1]、否認の一種であり防衛機制のひとつである[2]。満たされなかった欲求に対して、理論化して考えることにより自分を納得させることである[2]。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本当は子供が欲しいんだけど、それが叶わないから、「子供がいなくてもいいじゃない」と思うようになりつつあるんだってことは分かっています。
まぁそれでもいいじゃない
今はそんな感じです。
もちろん妊活は続けます。アルコールとかサウナとか妊活によくないことはやっぱり控えます。心の中では今すぐにでも子供が欲しいと思っています。
でも、ダメだったらダメでいいじゃない。
10年後、もし子供がいなかったとしても後悔しないくらいには今ちゃんと妊活しているよ私は。私達は。
ひとこと
書いていて気づいたんですが、我が家、神頼みしていませんでした。子宝的なお守りとか買っておこうかな、と思いました。
コメント