旦那実家の家族旅行に連れていかれる妻の気持ちとは

日記

みなさんこんにちは。妻と妊活を始めて半年経過した30歳男性です。

昨日は妻から「生理がきた・・・」という報告をもらい、一緒にまた来月も頑張ろうという話をしていました。。

さて、話は変わります。実は一昨日と昨日で私の実家家族と妻とで熱海旅行に行ってきました。私の両親、兄夫婦(子供3人)、姉夫婦(子供3人)、妻、私の計14人での旅行です。妻から見るとかなりのアウェー環境ですよね。。私が妻ならこんな旅行は行きたくないです。

そんな旦那実家との家族旅行について話していこうともいます。


旦那実家との旅行に対する妻のモチベーション

実はこの旅行ですが、最初は妻は連れて行かない予定でした。妻は行きたくないだろうと私が勝手に想像し、「妻は仕事があっていけなさそう」という話を私の実家にしていました。

もちろん妻には私実家での旅行の存在を伝えたうえで、「仕事で忙しいだろうから無理して来なくても全然大丈夫だからね」と言っていました。その話をしたところ、

妻「私もいきたい!」

というまさかの回答。どうやら私側の家族と仲良くなるチャンスだとポジティブに捉えているようです。前から妻のコミュ力はすごいなと思っていましたがその想像を超えてきました。

「義実家と旅行」ではなく「義実家に帰省」というデータしか見つかりませんでしたが、一般的には義理の実家との交流ってあまり良いイメージをもつ方は少ないようです。「休んだ気がしない」、「気が進まない」、「ストレスが溜まる」といったネガティブなイメージを持つ方は全体の6割以上のようです(参考文献1)。私の妻は「楽しみ」と言っていたのでこの調査結果でいうと全体の2割の中に分類されるようです。うーん。私の妻はそこそこレアキャラのようです。


いざ旅行へ。妻のテンションに変化はあるのか

一昨日の午前に妻とレンタカーを借り、途中で姉家族(子供3人)をピックアップしてから熱海へ向かいました。驚くことに妻は姉家族が乗っても特に様子は変わりませんでした。「嫁と小姑」ってもうちょっと緊張感あるのかなと思っていた私が馬鹿だったようです。

妻
  • (甥っ子を見て) 甥っ子ちゃんかわいいー!
  • (隣を走る車を見て) 見て!あの車かっこいい!
  • (姉からハッピーターン食べるか聞かれて) 食べたいです!私お菓子好きなんです!

いやーすごいですね、私の妻は。普段と同じような会話内容です。

…でも私は気づいちゃったんですよね。妻の声のトーンが普段よりも高いことに。

前にテレビか雑誌で見たのですが声のトーンが高いときは緊張しており、低いときは相手に心を許しているという内容を見たことがあります。

ちょっと調べたところ、あのメンタリストDaigoもイギリスのスターリング大学の研究結果をもとに同じようなことを言っていました(参考文献2)。この研究結果で言うと、「相手を上に見ている」ときに声のトーンが上がるようです。自分は無害だとアピールして未然にトラブルを回避するために無意識に声が高くなってしまうみたいですね。

なので姉と会話をしている時の妻は、「姉とトラブルをおこしたくない」という心理だったのかもしれません。流石の妻でもやはり多少の緊張はあるようでした。やっぱ緊張するよね、すまん、妻よ。


熱海ではしゃぐ私、妻は姉嫁さんと仲良さそう?

東京から車で熱海へ向かうこと数時間、ようやく熱海へ着きました。現地には既に私の両親と兄夫婦が待っていました。

全員で熱海の砂浜に向かい、子供たちは靴を脱いで臨戦態勢に。押し寄せる波へと走り出していきました。私はGoPro片手に子供たちの雄姿を撮影し続けていました。甥っ子、姪っ子みんな可愛いぜ・・

ありがたいことに甥っ子や姪っ子はみんな懐いてくれています。ちょっと見づらいですがいっちょ前に私の肩に手をのせてきます。

私が甥っ子、姪っ子にデレデレしているとき、そういえば妻を放置してしまっていたと我に返りました。あたりを見回してみると、兄嫁さんと仲良さげに話をしていました。妻と兄嫁さんは今回で会うのは3回目です。お互い緊張しながらという感じでしたが30分くらいずっと話をしていました。兄嫁さんはかなり優しくて気の利く人なので、おそらく妻を気遣って話かけてくれていたようでした。ありがとう姉嫁さん。

こういった義理の兄弟,姉妹との関係って一般的にはどうなのでしょうか。アンアン総研から2018年に報告されている調査結果を見ると、全体の2/3は義理兄弟や義理姉妹との関係は特に気にならないというように回答しているようです(参考文献3)。逆に全体の1/3は合わないと感じているようですね。今のところは「妻と姉嫁」、「妻と姉」の関係は大丈夫そうですが、そこは私が気を付けておかないといけない所だと改めで感じました。

アンアン総研 義理兄弟、義理姉妹との関係

妻はコミュ力モンスター?みんなと仲良しになる

さてそんな感じで浜辺で遊んだ後は温泉旅館に行ってのんびりと過ごしました。5歳の甥っ子が最近、UNOを出来るようになったらしく甥っ子と姪っ子たちはUNOをずっとしていました。

送料無料 UNOカードゲーム WJ-9026 追跡可能メール便にて発送いたします。

その子供たちの輪の中に妻はいました。気づくと妻は甥っ子、姪っ子たちから「(妻)ちゃん」と呼ばれ、仲良くUNOをやっていました。妻のコミュ力がすごいのか、子供たちのコミュ力がすごいのかは分かりませんが、仲良くなるスピードがすごいですね。でも妻も楽しそうだったので良かったです。

そのあとはみんなでブッフェ形式の夕食を食べ、個人的に気になっていたお風呂タイムです。

なんとなく、女性陣みんなでお風呂に入る流れになると思うのですが、それって妻の立場から結構キツイのかなと思っていました。さりげなく私と妻は自分たちの部屋に戻り、妻は一人でお風呂に入る感じにしようかとこっそり妻に提案すると

妻

いやだ、みんなと入りたい!

まさかのみんなとお風呂入ることに乗り気の妻。そのまま子供たち含めて女性陣みんなでお風呂に向かっていきました。

さらに一緒に入ったという姪っ子から聞くところによると、ほとんどの女性陣はタオルなどで体を隠しながら入っていたようですが、妻だけは真っ裸で堂々としていたようです。すごいわ妻よ、惚れ直しました。


あっという間の家族旅行。妻の感想は・・・

そんなこんなで温泉旅館を後にし、熱海城やトリックアート館、商店街での食べ歩きをして家族旅行は終わりました。途中で子供たちが喧嘩をしたり、一番下の1歳児がずっと泣き止まなかったり色々とトラブルはありましたがそれも思い出ですね。私としては非常に楽しい家族旅行でした。

さて、問題は妻の感想です。

私から妻へ「旅行に来てくれてありがとうね、そして気を使って大変だったよね、お疲れ様」と労いの言葉をかけたところ

妻

まぁちょっとは気を使ったけど全然楽しかったよ。

また行きたい!

とのことでした。どうやら妻実家はこういった家族旅行はあまりしてこなかったらしく、結構新鮮だったようです。表情を見ても、特に嘘を言っている感じではなかったので良かったです。妻と私の実家との関係、これからもちゃんと私が気を使わないといけないですが、少なくとも仲が悪くなる方向ではなさそうだったので良かったです。嬉しかったです。

最後に勝利のラーメンを食べて無事に家に帰宅しました。

近所の丸源ラーメンで勝利のVサイン

まとめ

  • 私両親、兄家族(子供3人)、姉家族(子供3人)、妻、私の14人で1泊2日の熱海旅行に行く
  • 妻、私の心配をよそに姉、兄嫁と仲良くなる
  • 妻、ちびっ子たちとUNOで盛り上がる
  • 妻、また家族旅行にいきたい

ひとこと

今回は妻と私実家でしたが、私と妻実家の関係はどうなんでしょう。妻実家で集まるイベントが全くないので話をする機会も全然ないんですよね。少し不安に思っています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました