子供は3人欲しい。けどそんな家庭はかなり少ないという実態。

妊活関連

みなさんこんにちは。妊活中の30歳男性です。

妊活のことを調べれば調べるほど、私の頭の中は妊活のことでいっぱいになっていきます。仕事をしていても、「俺達には子供ができないのかなー」とかを考えてしまって集中できない自分がいます。

今日は妊活をしている1人の男として、普段感じていることを書いてみようと思います。


子供はたくさんほしい。最低でも3人。

私は3人兄弟の末っ子でした(兄、姉、私の順です)。その影響か、もし子供を授かることができたら3人は欲しいなと何となく思っていました。私の実体験ですが、子供が3人いると子供の中で社会ができるんですよね。我が家では以下のような感じでした。

  • 兄は私よりも力が強いが、可愛い姉に対しては強く出れない
  • 姉は可愛がられていることを利用して兄をうまく転がしていましたが、弟(私)は何より可愛い
  • 私は姉に守ってもらえるけど、兄と二人きりの時はプロレス技をかけられて泣かされる

子供3人という小さな社会の中ではありましたが、そこで社会の不条理さやずる賢く生きる方法を学んできました。ですので私は子供は3人は欲しいです(今は一人もいないのですが。。)

ちなみに他の人たちはどうなのかが少し気になったので調べてみたところ、世の夫婦が希望している子供の人数は2人が過半数のようですね(参考文献1)。3人を希望している夫婦は約4組に1組と少なくはありません。ですが実際に私の理想である3人の子供をもつ家庭は6.9%しかないのみたいです。思ったよりも少ないという驚きと、私の理想ってかなり高望みなのでは?という少しの悲しみを感じました。


子供を3人作るには第一子はいつならいいの?

子供を3人持つ家庭は想定以上に少ないという現状に驚きつつも、「でも私はまだ30歳なのよ!全然いけるんじゃないの?!」という願望で頭がいっぱいになっています。

少し怖いですがちょっと調べてみると嫌なデータを見つけてしまいました。

25歳未満の男性を基準にした場合、35歳以上の男性が1年以内に妊娠に至る確率は半分になる(参考文献2

なんということでしょうか。男性が子供を作る適齢期は25歳未満であると言わんばかりのデータです。今30歳ですが2年おきに子供を作るとするとギリギリ35歳までには3人を産めるペースですね。となると30歳の私が3人の子供を作ろうとすると、あまりのんびりしている場合ではないのかもしれません。


妊活を始めたらいつ妊娠できるの?

3人の子供を作るには30歳って結構遅いという現実は理解しました。わかりました。でも不可能ではないんですよね?ということで妊活頑張ろうと改めて思いました。

でも妊活を始めたらいつ妊娠できるんですか?来月ですか?来年ですか?というか本当に妊娠できるんですか?不安で不安で私、今とても息が荒くなっています。

そんな自分が感情的になっているときの解決方法は、データに基づいて正しく状況を理解することです。調べてきました。不安だったんで1つだけではなくたくさんレポートを読みました。わかりやすかったのは以下2つですね。

我が家は私が30歳、妻が20代後半なので、1年以内に妊娠する確率は50-70%くらいでしょうか(参考文献4)。もう一個のデータを見ると半年以内が60%くらいという感じですね(参考文献5)。うーん、これをみると妊娠できるのは1年くらいはかかると思っていた方がいいんですね。

気持ちばかり急いじゃいますが、そんなにすぐ妊娠はできないという現実を叩きつけられました。長期戦の気持ちで妻と頑張りますか。


ひとこと

私は子供3人ほしいですが妻は2人で十分かなと言っています。こういう意見の違いってどうやって話し合えば良いんでしょうかね。次のブログでちょっと調べてみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました