みなさんこんにちは
誕生日や結婚記念日、特に記念日じゃないけど、理由は色々ありますが奥様に何かをプレゼントしたいという時ってありますよね。
もし奥様が妊娠中だった場合、普段とは違って妊婦さん用の何か特別なプレゼントを渡したいと思われる方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は妊娠中の妻へ何をプレゼントすればいいのか悩まれている方向けに、妊娠中の妻へ送るおすすめプレゼントを5つ選びました。
実際に筆者から妻に渡してみた感想も載せておりますので参考にしてみてください。
マタニティパジャマ
妊娠中は徐々にお腹が大きくなっていくので今まで着ていた衣服が着にくくなっていきます。特に寝るときにはリラックスして寝たいと皆さん思われると思います。
もし奥様がまだ妊婦さん向けのパジャマを買っていなければマタニティパジャマが非常におすすめです。マタニティパジャマとはその名の通り、おなかが大きくなっても着れるようなパジャマです。妊娠中はもちろん、実際に出産時の入院服として着ることもできるものです。また胸の部分が開くようになっているので出産後に授乳服として使用できるものも多いです。
もしオシャレなものや可愛いものを買いたい場合はネットショップで調べて買うことをおすすめします。今回は私が調べてみて良さそうだなと思ったおすすめブランドを3つご紹介します。
Milk Tea (ミルクティー)
綿100%で出来ており赤ちゃんの肌にも優しいパジャマです。Milk Teaは全体的に落ち着いた雰囲気の服が多く、万人向けする人気のブランドです。
Sweet Mommy (スウィートマミー)
コットン95%なので非常に柔らかく着心地のよいパジャマです。Sweet Mommyは可愛らしくも高級感のあるデザインが多く、可愛らしい服が好きな奥様には非常におすすめのブランドです。
ANGELIEBE (エンジェリーベ)
授乳口の大きさや丈の長さなど実際の妊婦さんの声をもとに使いやすさを追求したパジャマです。シンプルなデザインで一見パジャマとは分からないお洒落な服が多いブランドです。
私は妻にMilk Teaさんのマタニティパジャマをプレゼントしました。非常に喜んでくれました。実際の妻の感想はこんな感じでした。

- きゃー!可愛い!西松屋とかで見た他のパジャマよりもおしゃれだね!
- 胸の部分にブラカップがあるからノーブラで寝れる!ラクチン!(胸が張るとのことで夜はブラジャーをしたくなかったらしいです)
- 生地が軽くて良いんだけど冬になったらちょっと寒そうかも。
実物を見て買いたいという方は、アカチャンホンポや西松屋、しまむら系列のバースデイなどでも買うことができます。触り心地や生地の厚さ、サイズ感はネットショップだと中々分からないので実際に手に取って確かめてみるのも良いと思います。妊娠中に必ず必要になるものですのでぜひ検討してみてください。
足のケアグッズ
妊娠しておなかが大きくなっていくと子宮に圧迫されることで下半身の血流が悪くなると言われています。そのため足がむくみやすくなったり、夜中に足がつる「こむら返り」になってりと様々な足のトラブルが起きる妊婦さんが多いです。
もし奥様が足のトラブルに悩んでいそうでしたらぜひ足のケアグッズをおすすめします。
足のケアグッズは着圧ソックスやマッサージローラーなど様々なものがあり、妻も色々と試していました。今回はその中でも特に妻から大絶賛だったものをご紹介します。それは以下2つの組み合わせでした。
足指セパレータ
足指を拡げることで血流を良くし、足の疲れを癒すことができる製品です。スポンジ製の柔らかいものから樹脂製のハードタイプまで種類は様々です。普段広げる機会が少ないので実際に使ってみると「痛気持ちいい」という感じです。100均にもありますので一度試してみて良さそうだったら良いものを買ってみるという感じでも良いかもしれません。
尿素クリーム
保湿効果抜群のクリームです。使用前までは妻のかかとは干ばつ地帯の如く乾燥していたのですが、こちらの製品を毎日お風呂上りに足に塗るようになったところ、1週間程度ですべすべになりました。
こちらの2つの製品をどう組み合わせたのかというと、非常にシンプルです。
「妻を椅子に座らせ、妻の足に足指セパレータをつけ、その状態で妻のふくらはぎから足の指先に尿素クリームを塗りたくり、そのままふくらはぎと足裏をマッサージをする」です。

- あぁ・・幸せだ。。。
- もっと強く押していいよ
- 痛っ!!!・・・けど気持ちい。。。
という感じで大好評でした。
もし奥様が本格的なマッサージもお望みでしたら、「マタニティマッサージ」と調べると妊婦さん向けのマッサージをしてくれるサロンがたくさんあります。そこでのマッサージをプレゼントしてあげるというのもいいですよね。
ちなみにですが妻は妊娠中のこむら返りに非常に悩んでいました。そんなときに色々な方法を試してみて改善することができたので、もし奥様が同じような症状でしたら以下の記事も参考にしてみてください。
カフェインレス飲料
妊娠中はカフェインを控えているという方が多いと思います。もし奥様が紅茶やコーヒーが好きだった場合は非常にストレスですよね。(私の妻も妊娠前は毎日のようにカフェオレを飲んでいたので、我慢するのは辛そうでした)
そんなコーヒー、紅茶好きの奥様にはカフェインレスの紅茶、コーヒーをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
カフェインレスまたはデカフェと言われる飲み物はカフェインを90%以上取り除いたコーヒーのことを言います。通常と比べるとカフェインを取り除く工程で味や香りも一定量失われるため、やや味が劣ると言われています。
そんなカフェインレス飲料ですが、人気があるものは以下です。我が家ではカフェインレスコーヒーの方を妻にプレゼントしました。
カフェインレスの紅茶でして、アールグレイ・ピーチ・ストロベリー・アップル・キャラメル・セイロン・チャイの7種類から3種類を選ぶことができます。ティーバッグ形式ですので手軽に飲むことができます。また外装も素敵なので可愛いものがお好きな奥様でしたら喜んでくれること間違いなしです。
コーヒーやカフェオレが好きな奥様にはこちらがおすすめです。カフェインレスだからなのか通常のカフェオレよりもマイルドな味わいで、非常に美味しいです。妻だけでなく私も飲んでしまっています。

- やっぱこれがないと(カフェオレを飲みながら)
- 普通のコーヒーみたいな味だけどカフェインレスなのすごいね
紅茶やコーヒーが好きな奥様にはおすすめです!
抱き枕
妊娠中期から後期になってくると仰向けで寝ることが難しくなっていきます。そのため横向きで寝る妊婦さんが多いのですが、そこでおすすめするのが抱き枕です。抱き枕を使うことで頭を水平に保ちながらリラックスした横向き姿勢で寝ることができます。
夜中にトイレに行きたくなる、足がつって目が覚めるなど、妊婦さんは睡眠不足になりがちです。そんな妊婦さんに快適な睡眠ライフを送ってもらうためにも抱き枕をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
抱き枕を調べるとたくさん出てきますが、筆者は以下の抱き枕を圧倒的にオススメします。我が家でも妻が絶賛愛用中です。
こちらの抱き枕は一見すると、妊婦さんのお腹を圧迫しない三日月形の形状をした、よくある妊婦向けの抱き枕のように見えます。ですが最大の違いは丸ごと洗濯できるということです。他の抱き枕はカバーのみ洗濯可能というものばかりですが、この抱き枕はクッション自体も洗濯可能です。そのためダニなどの発生を防ぐことができます。
他の抱き枕と比べても清潔に使用することができるので、この枕は出産後の赤ちゃんにも使用することができます。授乳時や赤ちゃんを座らせたい時のクッションとして使えるので、出産後もずっと使うことができますよ。カラーバリエーションが豊富なのも素晴らしいです。

- 正直最初はちょっと固くて使いづらかった。だけど何回か使って洗濯したらちょうどいい感じ
- 今まで横向きで寝るって慣れなかったんだけどこれがあると寝やすい
- 朝起きると毎回ベッドの下に転がっているのはどうにかしてほしい(妻は寝相が悪い)
妻曰く、ちょっと固めということみたいです。奥様によっては合わない場合もありそうでしたので、いきなりプレゼントするというよりは一度奥様に相談してみることをおすすめします。
エンジェルサウンズ
胎動を感じられない妊娠初期~中期にかけて、「おなかの赤ちゃん元気かな、次の検診まだかな」と心配になる妊婦さんは多いです。そういった妊婦さんは、妊婦検診で赤ちゃんの心音が聞こえると安心できるみたいです。
もし奥様がおなかの赤ちゃんが元気か心配そうであればこちらのエンジェルサウンズがおすすめです。
この製品は自宅で胎児の心音を聞くことができるという製品です。おなかに専用のジェルを塗り、製品本体をおなかに当てることでイヤホンから心音が聞こえてきます。変換ケーブル(別売り)を使えば録音もできますので日々大きくなっていく赤ちゃんの心音を記録しておくということもできますよ。
心音を聴いて不安を解消できますし、なにより赤ちゃんの心音を聴くと幸せを感じられますよね。
こちらの製品ですが、すみません。私は妻にプレゼントしておりません。。妻との会話でこういう製品があると伝えたところ

- えっ、欲しいかも
- 私が聞きたいってのもあるけど、(筆者)に赤ちゃんの心音を聞かせたいという意味で欲しいかな(コロナ対策として旦那は産婦人科に同行できず、筆者は一度も心音を聞けていない)
と言っていました。買おうか迷っていたら胎動を感じられる時期となったので買うことは止めました。胎動を感じられる時期(妊娠18~20週頃)までまだ時間があるというご夫婦の場合はこちらの製品は非常におすすめです。
以上が「妊娠中の妻へ送るおすすめプレゼント5選」でした。
これらのプレゼントに加えて、妻への感謝を伝えてみるのもいいかもしれませんね。筆者は面と向かっては感謝を伝えるのは照れてしまって難しいので毎回手紙で感謝を伝えています。
皆様が奥様と素敵な妊娠生活を送られることを願っております。筆者自身も素敵な妊娠生活を送れるように努力して参ります。
もしこの内容が良かったと感じていただけましたら、以下をクリックしていただけると嬉しいです。妊娠/出産に関連するブログの人気ランキングを見ることができます。
ご協力よろしくお願いいたします。
コメント